Code Monkey home page Code Monkey logo

reading-vimrc's Issues

vimrc style guide

itchyny
せっかくvimrc読書会とかいう世界でも類を見ないものをやっているのに、それで鍛えられたvimrcを見る目を外国にフィードバックしないのはもったいない。
特に外国の人のvimrcを読んだりすると、本人のいないところで悪口言いあってる感じがする。それよりも何がよくて何が悪いかというのをちゃんと発表するほうがいい。
あと、vim-jpというコミュニティーとして発表することも大事なんじゃないかなぁと思った。

http://lingr.com/room/vim/archives/2014/11/16#message-20620208

ロゴがでかい

トップ画面に表示されるロゴが、容量約1MB(1,055,823 バイト)、サイズが 3,788px × 910px (650px × 156px で表示) と、Web サイトに載せるものにしてはやけに大きい。
いい感じに小さくしたい。

更新スクリプトが少し不便

#6 から移行

Pythonで書きましたが、標準ライブラリにyamlなかったので面倒くさくて、現状_data/archives.ymlに問答無用で追記するなどといった残念仕様です。

ちゃんとidみてかぶってたら上書きor無視みたいな感じに出来たほうがよさげ。

Rubyだとyaml扱えるライブラリ標準であるらしいので、Rubyのほうが書きやすいかも

ライセンスについて

このリポジトリのソースコードですが、ライセンスは決まっていますか?

init.el読書会が開催されるそうなので、
ライセンスが決まっていればそちらに活用可能かもしれないな、と思いました。

Lingr のログを web.archive.org から拾い上げる

Lingr.com は閉鎖されたため、一覧にある200回以前のログがリンク切れになっています。
https://web.archive.org/web/*/ の後ろに対象のURLを付けると、archive に残ってる一覧が出るので、そこのカレンダーから、時間のリンクポチったら、そのページに飛べるので、それを全ページやれば、拾い上げれる可能性があります。
8人くらい参加者が居れば、1人25URLでいけるので、賛同者が居れば、やってもいいかもです。
例:200回のURL http://web.archive.org/web/20201109063401/http://lingr.com/room/vim/archives/2016/04/30#message-23246065

ユーザー名の alias に対応する

vimrc 読書会では、参加回数ランキングを出している。

http://vim-jp.org/reading-vimrc/stat/

しかし、Lingr から Gitter に移ったことや、Lingr では気軽にユーザー名が変更できたなどの事情もあり、同一人物が複数の名前で登録されているケースがある。
そこで、ユーザー名に alias を設定できるようにし、集計時に同一ユーザーとして集計できるようにする。

リソースを yaml 化する

いまは手動で markdown を作成、編集を行っていますが、アーカイブなどのデータを yaml 化してなるべく自動で生成するようにしたい。
最終的にはその回の情報を載せた archiveXXX.yml と次の回の情報を載せた next.yml みたいなのを追加、編集すれば更新作業が完了する形に持って行きたいと考えています。

Recommend Projects

  • React photo React

    A declarative, efficient, and flexible JavaScript library for building user interfaces.

  • Vue.js photo Vue.js

    🖖 Vue.js is a progressive, incrementally-adoptable JavaScript framework for building UI on the web.

  • Typescript photo Typescript

    TypeScript is a superset of JavaScript that compiles to clean JavaScript output.

  • TensorFlow photo TensorFlow

    An Open Source Machine Learning Framework for Everyone

  • Django photo Django

    The Web framework for perfectionists with deadlines.

  • D3 photo D3

    Bring data to life with SVG, Canvas and HTML. 📊📈🎉

Recommend Topics

  • javascript

    JavaScript (JS) is a lightweight interpreted programming language with first-class functions.

  • web

    Some thing interesting about web. New door for the world.

  • server

    A server is a program made to process requests and deliver data to clients.

  • Machine learning

    Machine learning is a way of modeling and interpreting data that allows a piece of software to respond intelligently.

  • Game

    Some thing interesting about game, make everyone happy.

Recommend Org

  • Facebook photo Facebook

    We are working to build community through open source technology. NB: members must have two-factor auth.

  • Microsoft photo Microsoft

    Open source projects and samples from Microsoft.

  • Google photo Google

    Google ❤️ Open Source for everyone.

  • D3 photo D3

    Data-Driven Documents codes.