Code Monkey home page Code Monkey logo

covid19-saitama's People

Contributors

ariarijp avatar codefortoda avatar dependabot[bot] avatar furandon-pig avatar jakelizzi avatar janzd avatar kohei-satou avatar ma2gedev avatar nanchovy avatar organic-nailer avatar paichi81 avatar showyou avatar tomopict avatar youkidearitai avatar

Stargazers

 avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar

Watchers

 avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar

covid19-saitama's Issues

transifexとgithubを連携する

改善詳細 / Details of Improvement

  • 現在、transifexでの変更を手動でgithubの方へ反映させている。transifexの機能を使ってgithubと連携することで、自動でプルリクを作成したり、コミットしたりすることができるようになる。

  • まずは自動でプルリク作成をできるように試みる。少し様子を見て、必要があれば直接コミットできるようにしたい。

  • 実行手順はqiitaの記事transifexの公式ドキュメント(英語)に記載されている。

動作環境・ブラウザ / Environment

  • macOS / Windows / Linux / iOS / Android
  • Chrome / Safari / Firefox / Edge / Internet Explorer

市町村別の陽性患者数の表

改善詳細 / Details of Improvement

  • 東京都のページみたいに市町村別の陽性患者数の表を追加

市町村別の表を追加すれば、各市で確認された陽性ケースを簡単に確認することができます。

期待する見せ方・挙動 / Expected behavior

screenshot

サイトを「やさしい にほんご」で表示できるようにする

改善詳細 / Details of Improvement

スクリーンショット / Screenshot

東京都版のサイトのスクリーンショットを参考例として掲載します

東京都(とうきょうと)での コロナウイルスの あたらしい じょうほう _ 東京都 新型コロナウイルス感染症対策サイト - Google Chrome 2020_04_06 20_34_53 (2)

期待する見せ方・挙動 / Expected behavior

  • サイトを「やさしい にほんご」で表示できるようにし、日本語を母国語としない人々でも利用しやすくする

動作環境・ブラウザ / Environment

  • macOS / Windows / Linux / iOS / Android
  • Chrome / Safari / Firefox / Edge / Internet Explorer

備考

この提案の件ですが、まだ具体的なコードは書いていません。私は Vue.js や Nuxt.js 等の開発経験がないので、今必要なドキュメントを読み込んでいるところです。
「改善詳細」の段落に記述した大まかな対応方針に関して、アドバイスをいただけると助かります。

または、可能であればi18n対応部分をほかの人に分担して作業していただけると嬉しいです。

Contributing.mdの責任者記載がTokyo版のままとなっている

起こっている問題 / The Problem

  • CONTRIBUTING.mdの #貢献の仕方 セクションで開発責任者の名前が東京版のまま「関さん」になっている
  • Slackの案内はあるが、Transifexへの誘導リンクがない

期待する見せ方・挙動 / Expected Behavior

  • 責任者名を変更する(あるいはCode for TODAと記載する)
  • 翻訳サイト向けのリンクをつくる

動作環境・ブラウザ / Environment

  • macOS / Windows / Linux / iOS / Android
  • Chrome / Safari / Firefox / Edge / Internet Explorer

index.vueのスリム化。その他リファクタリング。

改善詳細 / Details of Improvement

  • ソースコードの見通しを良くするために、軽くリファクタリング
    • index.vueが肥大化しているので使用していないコンポーネント等の削除
    • 表示しているカード(「検査陽性者の状況」など)をコンポーネントとして切り出す

期待する見せ方・挙動 / Expected behavior

  • 見せ方・挙動に変更はない(むしろあったらまずい)

動作環境・ブラウザ / Environment

  • macOS / Windows / Linux / iOS / Android
  • Chrome / Safari / Firefox / Edge / Internet Explorer

年月日の表示

改善詳細 / Details of Improvement

  • 年を越してしまい、統計開始からそろそろ1年が経とうとしているので月日だけでなく年の表示も必要ではないか

期待する見せ方・挙動 / Expected behavior

  • 陽性患者数/検査数のグラフの横軸ラベル
  • 陽性患者の属性の日付

検査陽性者の状況カードの作成

改善詳細 / Details of Improvement

  • 東京のように検査陽性者の状況が見えるとわかりやすいなと思ったので埼玉版でも表示したいなと思いました。

スクリーンショット / Screenshot

プルリクに記載します

期待する見せ方・挙動 / Expected behavior

  • 東京と同様な者

動作環境・ブラウザ / Environment

  • macOS / Windows / Linux / iOS / Android
  • Chrome / Safari / Firefox / Edge / Internet Explorer

隣接自治体等へのリンクページ追加

改善詳細 / Details of Improvement

  • 近隣発生状況にかんたんにアクセスできるようにする

期待する見せ方・挙動 / Expected behavior

  • 茨城県版のように他県対策サイトリンクページを作成する

スクリーンショット / Screenshot

image

陽性患者数などのバーチャートで0人の日に0人と表示したい

起こっている問題 / The Problem

  • 陽性患者数や埼玉県が実施した新型コロナウイルス疑い例検査数(延べ人数) のバーチャート(緑色のグラフ)が、0では表示するものがないので0人と表示されない
    • 0人の日が知りたい

東京の Tokyo-Metro-Gov/covid19#4422 と同じものになります。

スクリーンショット / Screenshot

1人以上のときのスクリーンショット
stopcovid19-saitama-issue-bug-report-nothing-1

0人のときのスクリーンショット
stopcovid19-saitama-issue-bug-report-nothing-2

期待する見せ方・挙動 / Expected Behavior

  • 0人のとき(日)も、0人と表示してほしい

起こっている問題の再現手段 / Steps to Reproduce

  1. バーチャート上をマウスオーバーする

動作環境・ブラウザ / Environment

  • Windows / Android
  • Firefox / Chrome / Edge

他県リンクでのリンク切れ等

起こっている問題 / The Problem

  • 高知県版サイトが停止している
  • 静岡県へのリンクがなかった

期待する見せ方・挙動 / Expected Behavior

  • 高知県の公式情報へリンク先を変更する
  • 静岡県版サイトを追加する

動作環境・ブラウザ / Environment

  • macOS / Windows / Linux / iOS / Android
  • Chrome / Safari / Firefox / Edge / Internet Explorer

患者の状態別人数表示機能の追加

改善詳細 / Details of Improvement

  • 患者の状態(入院中/退院済/自宅待機中/死亡)毎に集計した患者数表示機能の追加

患者のプライバシー保護の観点から #40 によって患者の状態が判らなくなった。
またNHK報道により、県内に自宅待機状態の患者が相当数存在することが明らかになった。

一方、埼玉県はこれまでに県内で感染が確認された人のうち、医療機関に入院せず、自宅で待機している人が8日午後6時の時点で78人いることを明らかにしました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200408/k10012376671000.html?utm_int=news-ranking_social_list-items_007

これらのことから、患者の状態(入院中/退院済/自宅待機中/死亡)を居住地、或いは県全体でサマリした値を表示する機能追加を要望します。

期待する見せ方・挙動 / Expected behavior

  • 表示イメージ
居住地 患者の状況 人数
○○市 入院中 3
○○市 退院済 5
××市 自宅待機中 2

※居住地メッシュでの表示もプライバシー保護の観点から不可の場合、居住地列は含めず県全体のサマリ値を表示。

LINEアイコンクリック時の遷移先の変更

改善詳細 / Details of Improvement

スクリーンショット / Screenshot

期待する見せ方・挙動 / Expected behavior

  • 画面左下のLINEアイコンを押した際に、友達追加のアカウントのQRコードを表示する

動作環境・ブラウザ / Environment

  • all

「陽性患者の属性」から退院欄の削除

改善詳細 / Details of Improvement

  • 陽性患者が入院しているかどうかの情報は、今後プライバシーの観点から提供しないことを県の担当者からお伺いしました。
    現状のままですと退院した患者が減ってないように見えるので、退院欄は取り除いた方が良さそうです。

スクリーンショット / Screenshot

陽性患者の属性欄

期待する見せ方・挙動 / Expected behavior

退院欄を取り除く

動作環境・ブラウザ / Environment

  • macOS / Windows / Linux / iOS / Android
  • Chrome / Safari / Firefox / Edge / Internet Explorer

検査陽性者の表示に縦線が描画される

起こっている問題 / The Problem

  • 検査陽性者の表示に縦線が描画される(ことがある)

スクリーンショット / Screenshot

  • ビューポートの水平解像度が1913pxのとき
    image

  • ビューポートの水平解像度が1442pxのとき
    image

期待する見せ方・挙動 / Expected Behavior

  • 縦線がでないようにする

起こっている問題の再現手段 / Steps to Reproduce

  1. おおきなビューポートで開く

動作環境・ブラウザ / Environment

  • Windows
  • Chrome

その他

オリジナルのtokyoサイトで確認したところ、同様の事象は発生しませんでした。
あわせてオリジナルのissueも検索してみましたが、同様の内容は見つかりませんでした。
最新のコードベースにあわせると治るのかもしれません。

acornパッケージのバージョンアップ

改善詳細 / Details of Improvement

  • acornを5.7.4に上げる
    masterでは既に反映されているが、developmentでは反映されていない

作業内容(予想)

  • $ git checkout development
  • $ git checkout -b issue-20-upgrade-acorn <-ここの名前は任意
  • $ yarn upgrade acorn

陽性患者数(市町村別)に市町村別人口と対人口比を追加

改善詳細 / Details of Improvement

  • 陽性患者数(市町村別)に市町村別人口と対人口比を追加
    陽性患者数(市町村別)を見た際にさいたま市が多くなっているが、人口が多い市であるため当然の結果でもあります。
    国別比較データを出す際に100万人比で出すように、市町村の人口データと合わせて表示することで、感染が突出した地域の把握などがしやすくなるのではないでしょうか。

期待する見せ方・挙動 / Expected behavior

  • 表示イメージ
市町村 陽性患者数 人口 人口1万人あたりの陽性患者数
XXX市 100 50,000 20
YYY市 100 10,000 100

埼玉県推計人口参照データ
http://www.pref.saitama.lg.jp/a0206/03suikei/index.html

市では1万人あたりぐらいの割合で出してはいかがでしょうか。

fabiconが東京都のままになってしまっている

起こっている問題 / The Problem

  • タイトル通り、タブのfabiconが東京都のfabiconのままになっている

スクリーンショット / Screenshot

fabicon

期待する見せ方・挙動 / Expected Behavior

  • 埼玉の公式のものがあればそれに差し替えたい。

動作環境・ブラウザ / Environment

  • macOS / Windows / Linux / iOS / Android
  • Chrome / Safari / Firefox / Edge / Internet Explorer

サイトに中文と韓国語を追加する

改善詳細 / Details of Improvement

  • 言語選択メニューより、韓国語/**語(繁体字)が選択できるようにする

スクリーンショット / Screenshot

image

image

期待する見せ方・挙動 / Expected behavior

  • Transifexの内容を反映し、nuxt.config.tsに言語を追加する
          {
            code: 'zh-tw',
            name: '繁體中文',
            iso: 'zh-TW',
            file: 'zh_TW.json',
            description: 'Traditional Chinese'
          },
          {
            code: 'ko',
            name: '한국어',
            iso: 'ko-KR',
            file: 'ko.json',
            description: 'Korean'
          },

動作環境・ブラウザ / Environment

  • macOS / Windows / Linux / iOS / Android
  • Chrome / Safari / Firefox / Edge / Internet Explorer

TOPに表示されているグラフが見にくくなっているので見やすくする

改善詳細 / Details of Improvement

  • TOPに表示されているグラフが見にくくなっているので見やすくする
  • Issue #58 と似ていますが、どのような方法がベスト(楽)かも含めてこのIssueで決めていただければと思います。

スクリーンショット / Screenshot

期待する見せ方・挙動 / Expected behavior

  • 幅を決めてドラッグできるようにする
  • 幅を決めれるようにする(#58 のスクリーンショットのような?)

動作環境・ブラウザ / Environment

  • macOS / Windows / Linux / iOS / Android
  • Chrome / Safari / Firefox / Edge / Internet Explorer

パフォーマンス改善

起こっている問題 / The Problem

  • お問い合わせメール宛に、表示に時間がかかる(10秒程度)とご指摘あり。
    ご利用環境:
     ・PC(WINDOWS10)
     ・Chrome
     ・ネットワ-クは光回線
    色々な時間帯にご利用いただいているが、常時発生している状況。
  • 他県のCOVID19状況もご確認いただいているが、埼玉が一番遅い。
    ※北海道・東京・千葉・神奈川・愛知・大阪・兵庫・京都・福岡・沖縄

期待する見せ方・挙動 / Expected Behavior

  • パフォーマンスを改善する。

陽性患者数の属性、陽性患者数(市町村別)にフィルタを追加する

改善詳細 / Details of Improvement

  • 日付も結構立ってきて、テーブルが多くなってきたので、テーブルにフィルタの機能が欲しい

期待する見せ方・挙動 / Expected behavior

  • 単純に市区町村や日付などでフィルタリングができれば良い

動作環境・ブラウザ / Environment

  • macOS / Windows / Linux / iOS / Android
  • Chrome / Safari / Firefox / Edge / Internet Explorer

グラフ用表示期間スライダーの注釈と、実際の表示範囲で差異がある

起こっている問題 / The Problem

  • #79 , #82 で追加されたグラフの範囲スライダーの注釈文言では最小14日となっているが、グラフ・スライダーの実際の表示と異なる
  • スライダーは最小15日で、グラフは最小16日分となる

スクリーンショット / Screenshot

image

期待する見せ方・挙動 / Expected Behavior

  • 注釈文言の修正?
  • スライダーとグラフのずれ修正

起こっている問題の再現手段 / Steps to Reproduce

  1. グラフ下の表示期間スライダーを15日の期間にする

動作環境・ブラウザ / Environment

  • macOS / Windows / Linux / iOS / Android
  • Chrome / Safari / Firefox / Edge / Internet Explorer

陽性者数 内訳表示の「入院中」を「入院等」に変更

改善詳細 / Details of Improvement

  • 問い合わせメールに次のようにご連絡をいただきました。

県の記者会見等では入院予定で自宅待機者が多数いるので「入院等」の表現が良いのでは

ご指摘のとおり表記を変更した方が適切と思いますので、現在「入院中」となっていますが「入院等」に変更したいと思います。
参考までに、県ホームページでは「入院者等」となっています。
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0701/shingatacoronavirus.html

期待する見せ方・挙動 / Expected behavior

  • 陽性者数 内訳表示の「入院中」を「入院等」に変更する。

動作環境・ブラウザ / Environment

  • macOS / Windows / Linux / iOS / Android
  • Chrome / Safari / Firefox / Edge / Internet Explorer

csv2json.py で生成される patients_summary.data が日付順になっていない

起こっている問題 / The Problem

  • 本日(4/10)にデータ生成を行った際、「4/1」の次に「4/10」となり、日付順とならなかった。
    ※その影響で「陽性患者数」グラフが正しく表示されなかった。
    "patients_summary": {
        "date": "2020\\/04\\/11 04:59",
        "data": [
            :
            {
                "日付": "2020-04-01T08:00:00.000Z",
                "小計": 4
            },
            {
                "日付": "2020-04-10T08:00:00.000Z",
                "小計": 30
            },
            {
                "日付": "2020-04-02T08:00:00.000Z",
                "小計": 14
            },
            :
            {
                "日付": "2020-04-09T08:00:00.000Z",
                "小計": 45
            }
        ]
    },

期待する見せ方・挙動 / Expected Behavior

  • patients_summary.data を日付順に生成する。

Aboutページのリンクが一部i18n対応から外れている

起こっている問題 / The Problem

  • Aboutページの「データについて」セクションで "新型コロナウイルス感染症の発生状況" リンクが日本語で直接指定されている。

スクリーンショット / Screenshot

image

期待する見せ方・挙動 / Expected Behavior

  • i18n対応されていること

起こっている問題の再現手段 / Steps to Reproduce

  1. 言語セレクタで、日本語以外を選択

動作環境・ブラウザ / Environment

  • macOS / Windows / Linux / iOS / Android
  • Chrome / Safari / Firefox / Edge / Internet Explorer

英語/やさしいにほんご時に、「カード見出し」と「実績値」の文字が重なる

起こっている問題 / The Problem

  • 英語/やさしいにほんご時に、「カード見出し」と「実績値」の文字が重なって表示される

スクリーンショット / Screenshot

英語表示時

image

やさしいにほんご時

image

image

起こっている問題の再現手段 / Steps to Reproduce

ウインドウサイズ変更も行いましたが、以下該当時は常に重なって表示されています。

  • 陽性患者数(やさしいにほんご)
  • 埼玉県が実施した新型コロナウイルス疑い例検査数(英語/やさしいにほんご)

動作環境・ブラウザ / Environment

  • Windows
  • Chrome / Firefox

サイドメニューへの各種リンクおよびデータ元の追加

改善詳細 / Details of Improvement

スクリーンショット / Screenshot

sidemenuimage

期待する見せ方・挙動 / Expected behavior

  • データがどこから参照されているか、どこが母体となって作成されているかを明示する

動作環境・ブラウザ / Environment

  • All

モバイル環境で言語セレクタがナビゲーションメニューの外に表示される

改善詳細 / Details of Improvement

  • モバイル環境で言語セレクタがナビゲーションメニューの外に表示され、本来表示されるべき動向情報を圧迫している

スクリーンショット / Screenshot

image

期待する見せ方・挙動 / Expected behavior

-ナビゲーションメニュー内に移動させる

image

image

動作環境・ブラウザ / Environment

  • macOS / Windows / Linux / iOS / Android
  • Chrome / Safari / Firefox / Edge / Internet Explorer

検査数のソースのリンク名を修正

改善詳細 / Details of Improvement

related: #54
検査数が追加されましたが、検査数の出典の部分のリンク名が「発生状況」になっています

スクリーンショット / Screenshot

link

期待する見せ方・挙動 / Expected behavior

スクリーンショットの赤線部のリンクを「発生状況」から「検査数」に変えてください。

動作環境・ブラウザ / Environment

  • macOS / Windows / Linux / iOS / Android
  • Chrome / Safari / Firefox / Edge / Internet Explorer

CONTRIBUTING.mdに記載されているSlackワークスペースの情報を埼玉版に変更

改善詳細 / Details of Improvement

期待する見せ方・挙動 / Expected behavior

  • CONTRIBUTING.md
## コミュニケーションへの参加方法
* Code for TODA の Slack アカウントを持っていない場合、[こちらから登録](https://codefortoda-slackin.herokuapp.com/)してください
* `#stopcovid19jp` チャンネルにご参加ください。
  • CONTRIBUTING_EN.md
## How to participate in communications
* If you do not have a "Code for TODA" Slack account, please register [here](https://codefortoda-slackin.herokuapp.com/)
* Join `#stopcovid19jp` Channel

サイトのロゴの埼玉県の形を埼玉県章に変更

改善詳細 / Details of Improvement

  • サイトのロゴの埼玉県の形を埼玉県章に変更

動作環境・ブラウザ / Environment

  • macOS / Windows / Linux / iOS / Android
  • Chrome / Safari / Firefox / Edge / Internet Explorer

他県でも県章を用いており、いらすとやさんの規約とMITライセンスの競合問題(#31 で言及されている問題)も解消される
この件に関して埼玉県に問い合わせる必要があると思うのですがCode for TODA様に問い合わせていただくのがよろしいかと思っております

県公表データ 感染確認状況の内訳変更対応

改善詳細 / Details of Improvement

  • 県公表データの感染確認状況の内訳が変更され、療養関連と調整中の人数が公表されるようになった。
  • 現在は次のように設定。
「入院等」   : 入院+宿泊療養+自宅療養+調整中+重症
「軽症・中等症」: 入院+宿泊療養+自宅療養+調整中
「退院」    : 退院・療養終了

スクリーンショット / Screenshot

・感染確認状況や関連情報
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0701/shingatacoronavirus.html
image
・新型コロナウィルス感染症対策サイト
image

期待する見せ方・挙動 / Expected behavior

  • 「検査陽性者の状況」のラベル変更、または注釈追加を行う。

使用していない tokyo-metropolitan-gov/covid19 由来の PHP スクリプトを削除したい

改善詳細 / Details of Improvement

  • 新しく開発に参加しようとした開発者に混乱をあたえないよう、使用していないファイルを削除したい

スクリーンショット / Screenshot

  • なし

期待する見せ方・挙動 / Expected behavior

  • covid-19-saitama で使用するファイルのみが tool ディレクトリに存在している

動作環境・ブラウザ / Environment

  • なし

とりあえずREADMEの画像部分をなおす

改善詳細 / Details of Improvement

  • 現在のmasterおよびdevelopブランチでは下記のような表示になっていたのでその部分をすべてOGBファイルに修正する。(もっといい画像などあれば教えて下さい!)

スクリーンショット / Screenshot

README_fix

動作環境・ブラウザ / Environment

  • macOS / Windows / Linux / iOS / Android
  • Chrome / Safari / Firefox / Edge / Internet Explorer

Edgeでバーチャートに黒いバーが出てくる

起こっている問題 / The Problem

  • Edge0人のときに、バーチャートに黒いバーが出てくることを見つけました。
    • (現行のEdgeHTMLベースのもので、新しいChroniumベースのEdgeでは出てこないです)

スクリーンショット / Screenshot

covid-19-site-0-is-0000-on-edgehtml

期待する見せ方・挙動 / Expected Behavior

  • 0人の際には、他ブラウザと同じように透明とする

起こっている問題の再現手段 / Steps to Reproduce

  1. Edgeブラウザで閲覧する

動作環境・ブラウザ / Environment

  • Windows
  • Edge (Microsoft Edge 44.19041.1.0, Microsoft EdgeHTML 18.19041)

陽性患者のステータス(退院等)の表示

改善詳細 / Details of Improvement

  • 2020/4/7のdata.jsonのコミット以降、陽性患者の属性表から患者のステータス(退院)が削除されている。(これがデグレードなのか、プライバシー等への配慮を意図した対応なのか判断できません。)
  • 県のOpenDataのCSVにも3/30までは現状列(退院/入院中/入院予定)が存在していたが、しばらくOpenData自体の更新が途絶え、更新再開された4/7断面では当該列が消えている。
    https://opendata.pref.saitama.lg.jp/data/dataset/covid19-jokyo
  • NHK報道によれば以下の通りで、自宅待機を余儀なくされている患者が存在する。この状況(及び今後の改善または悪化具合を)を県民が把握できるようにするためにも、患者のステータスは今後も開示されるべきではないか。

一方、埼玉県はこれまでに県内で感染が確認された人のうち、医療機関に入院せず、自宅で待機している人が8日午後6時の時点で78人いることを明らかにしました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200408/k10012376671000.html?utm_int=news-ranking_social_list-items_007

期待する見せ方・挙動 / Expected behavior

  • 患者のステータス表示の復活(ステータスに自宅待機も追加)

ちょっとしたドキュメント中の typo 修正

改善詳細 / Details of Improvement

  • ドキュメント中に typo がいくつか見られたので、全体的に見直して修正したい
  • blob/development/.github/CONTRIBUTING.md の Pull Reuqest など

スクリーンショット / Screenshot

  • なし

期待する見せ方・挙動 / Expected behavior

  • 各ドキュメントから typo と思われるものがなくなっている・対応前よりも減っている

動作環境・ブラウザ / Environment

  • なし

治療終了者数のグラフをトップページに追加する

改善詳細 / Details of Improvement

  • 治療終了者数の推移をグラフ化し、トップページに追加します

スクリーンショット / Screenshot

完成予想図(右のグラフ)

スクリーンショット 2020-04-12 19 41 12
北海道 新型コロナウイルスまとめサイトより

期待する見せ方・挙動 / Expected behavior

  • 陽性患者数は今後急激に伸びていくと予想されます。コロナウイルスから回復した人の数という可視化されづらいものをグラフ化することで、「どれくらいの人が感染しているのか」だけでなく、「どれくらいの人が治っているのか」を簡単に把握できるようになります。
  • 現在患者数(上図左)をグラフ化すると「患者の数が減っているから外出しても大丈夫か」と考え、感染の第二波を誘発してしまう可能性があるかもしれません。そのため、グラフ化するのであれば、治療終了者数がより適切であると考えました。

同じようなissueが東京の対策サイトにも立っていました。
Tokyo-Metro-Gov/covid19#2801

皆さんの意見をお伺いしたいです。

動作環境・ブラウザ / Environment

  • macOS / Windows / Linux / iOS / Android
  • Chrome / Safari / Firefox / Edge / Internet Explorer

感染状況ページからの軽症重症患者数の抜き出し

起こっている問題 / The Problem

期待する見せ方・挙動 / Expected Behavior

  • 患者数の部分

186, 152,145, 7, 31, 3

と書かれたpatients_YYYYMMDD.csv(YYYYMMDDは20200405みたいな日付)を出力するプログラム

動作環境・ブラウザ / Environment

  • Linux
  • Python / Beautifulsoup4

「検査陽性者の状況」カードの更新日時の参照先変更

改善詳細 / Details of Improvement

  • 現在は検査数の更新日時(Data.inspections_summary.date)を参照しているが、陽性患者数の更新日時(Data.patients.date)に変更する。

期待する見せ方・挙動 / Expected behavior

動作環境・ブラウザ / Environment

  • macOS / Windows / Linux / iOS / Android
  • Chrome / Safari / Firefox / Edge / Internet Explorer

CONTRIBUTORS.md への追加要望はこちら

皆様のご協力に感謝いたします!
CONTRIBUTORS.md にご自身のお名前を追加したい方はこちらへコメントをお願いします。

不定期になりますが、CONTRIBUTORS.md をまとめて書き換えてコミットします。
ご自身で Pull request を作成する必要はありませんので,お名前の掲載をご希望の方はお気軽にコメントください。

以下,コメントのテンプレートですのでご利用ください.

*   名前(またはハンドルネーム):
*   GitHub アカウント:@
*   Twitter アカウント(あれば):@
*   役割(任意):

Recommend Projects

  • React photo React

    A declarative, efficient, and flexible JavaScript library for building user interfaces.

  • Vue.js photo Vue.js

    🖖 Vue.js is a progressive, incrementally-adoptable JavaScript framework for building UI on the web.

  • Typescript photo Typescript

    TypeScript is a superset of JavaScript that compiles to clean JavaScript output.

  • TensorFlow photo TensorFlow

    An Open Source Machine Learning Framework for Everyone

  • Django photo Django

    The Web framework for perfectionists with deadlines.

  • D3 photo D3

    Bring data to life with SVG, Canvas and HTML. 📊📈🎉

Recommend Topics

  • javascript

    JavaScript (JS) is a lightweight interpreted programming language with first-class functions.

  • web

    Some thing interesting about web. New door for the world.

  • server

    A server is a program made to process requests and deliver data to clients.

  • Machine learning

    Machine learning is a way of modeling and interpreting data that allows a piece of software to respond intelligently.

  • Game

    Some thing interesting about game, make everyone happy.

Recommend Org

  • Facebook photo Facebook

    We are working to build community through open source technology. NB: members must have two-factor auth.

  • Microsoft photo Microsoft

    Open source projects and samples from Microsoft.

  • Google photo Google

    Google ❤️ Open Source for everyone.

  • D3 photo D3

    Data-Driven Documents codes.