Code Monkey home page Code Monkey logo

vim-jp.github.io's People

Contributors

0xbaddcafe avatar aiya000 avatar aycabta avatar conao3 avatar crazymaster avatar deris avatar h-east avatar haya14busa avatar heavenshell avatar ichizok avatar k-takata avatar kat0h avatar koron avatar mattn avatar mopp avatar pocke avatar raa0121 avatar rhysd avatar ryicoh avatar serima avatar shougo avatar splhack avatar staticwagomu avatar t9md avatar taku-o avatar taro-m avatar thinca avatar tyru avatar ujihisa avatar ynkdir avatar

Stargazers

 avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar

Watchers

 avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar

vim-jp.github.io's Issues

はてなブックマークの数字が拡大されている

トップページのはてブの数字(画像)が変に拡大表示されてアンチエイリアスがかかっていて気持ち悪い。
なんとかならんものだろうか?

アンチエイリアスがかかってない画像にできれば、それで良いとは思うが…

vim-jp.appspot.com vim-jp.heroku.com について

現在、トップページのパッチ一覧は http://vim-jp.appspot.com で動作させていています。
現状は、cron で patch 一覧をスクレイピングしてDBに格納させ、リクエストにはその整形した物を応答しています。

もし vim-jp.org で外部リソースを扱いたい様なネタがあれば教えて下さい。コラボレータとして追加出来ます。
もし python がお嫌いなら http://vim-jp.heroku.com/ も私のアカウントなので ruby もしくはそれ以外も可能です。
ちなみに、heroku の場合、http://vim-jp.org のリソースだけ github に置いておいて、push hook でデプロイって事も出来るらしいです。

もし github の cname 料金が高い様なら heroku への移行もアリだと思ってますが、いかがでしょうか

皆さん & @koron さん

ニュースがバイナリアップデートで埋め尽くされる

たぶん見た時にウザイ。いま考えられる解決方法は2つ。

  • 記事にグループみたいな概念を導入し、同一グループのニュースは最新しか表示しないようにする
  • 普通の記事をガシガシ書く

個人的には後者。たとえば「いまさら聞けないVim」に対抗した記事でも書くとかさ。

冒頭のメッセージの微調整

冒頭のメッセージの微調整

  • 第一パラグラフ: vim-jp自体について
  • 第二パラグラフ: viについて
  • 第三パラグラフ: viがクローンを生み出したことについて(including Vim)

だったのを、

  • 第一パラグラフ: vim-jp自体について
  • 第二パラグラフ: (Vimの元になった)viについて
  • 第三パラグラフ: Vimについて (viクローンとしての)

のように、1つのパラグラフが1つのトピックしか扱わないように整理してみました。

(第二パラグラフが未だにちょっと長過ぎる気がするので、どこか削った方がいいのではと思っています。)

diff --git index.html index.html
index 46d2a94..77973c4 100644
--- index.html
+++ index.html
@@ -7,8 +7,8 @@ title: Vimのユーザと開発者を結ぶコミュニティサイト
  <img class="entry-logo" src="/images/vim2-128.png" alt="Image of vim-jp" />
 </div>
 <p>vim-jpはVimと日本・日本語に関わるあらゆるリソースを集中させることを目的としたコミュニティサイトです。</p>
-<p>vi は、おそらく全てのUNIX系 OS 上で使えるテキストエディタです。世界には、さまざまなテキストエディタが存在し、有名な所では emacs/xemacs、 Windowsのメモ帳(notepad) 等々があります。大量の文章をタイプしない方であれば、メモ帳(notepad)で十分かもしれません。しかしプロのソフトウェア開発者や敏速な設定変更を余儀なくされる管理者の方にとって、使い慣れたテキストエディタが無いということは命取りとも成りかねません。その中でも少ないキーストロークでの編集作業や、カスタマイズ性に富んだエディタ が vi です。</p>
-<p>vi は Java、BSD、csh 等で有名な Sun Microsystems の Bill Joy 氏が 1976 年に 作り始め、その後は UNIX 系 OS では標準のエディタとして君臨して来ました。 さらには vi クローンと呼ばれる vi に似せたエディタまで登場し始めました。 その中でも Vim は vi が持つ機能の 99% を持ち合わせ、かつ vi を上回る編集能力 を備えています。</p>
+<p>Vimの元となったvi は、おそらく全てのUNIX系 OS 上で使えるテキストエディタです。世界には、さまざまなテキストエディタが存在し、有名な所では emacs/xemacs、 Windowsのメモ帳(notepad) 等々があります。大量の文章をタイプしない方であれば、メモ帳(notepad)で十分かもしれません。しかしプロのソフトウェア開発者や敏速な設定変更を余儀なくされる管理者の方にとって、使い慣れたテキストエディタが無いということは命取りとも成りかねません。その中でも少ないキーストロークでの編集作業や、カスタマイズ性に富んだエディタ が vi です。vi は Java、BSD、csh 等で有名な Sun Microsystems の Bill Joy 氏が 1976 年に 作り始め、その後は UNIX 系 OS では標準のエディタとして君臨して来ました。</p>
+<p>その後、 vi クローンと呼ばれる vi に似せたエディタが登場し始めました。 その中でも Bram Moorenaarによって19**年から開発された Vim は vi が持つ機能の 99% を持ち合わせ、かつ vi を上回る編集能力 を備えています。</p>

 <iframe src="http://www.facebook.com/plugins/like.php?href={{ site.base-url | cgi_escape }}%2F&layout=standard&action=like&colorscheme=light&height=24" scrolling="no" frameborder="0" style="border:none; overflow:hidden; width:300px; height:24px;" allowTransparency="true"></iframe>
 <div id="plusone-div"></div>

問題なさそうならばコミットしちゃいます

正誤表への導線をトップに置いたほうが良い?

正誤表への導線がトップに無いのが気になりました。
追加すべきかどうか意見を聞かせてもらえませんか?

私はニュースの横に追加したいところですが…
とりあえず記事の日付を変えれば良い?

vim-jp.org への連絡方法がわかりません

例えば書き込み権限が欲しいとかイベントの宣伝をしたいとか、
まあほぼないとは思いますが、
なにかしら連絡を取りたいときがあるかもしれないので。
それっぽい人にそれっぽい方法で連絡してくれ、でも構いませんが、
どこか隅っこにでも明示しておくと親切かなと思いました。

エロいVimを考えてみよう

ドメイン vim-jp.xxx を取らないかって案内がきた。「エロいVim」というお題で、

  • ためになって
  • おもしろくて
  • ちょっとエロい

ネタが展開できるなら取っても良いかな、とちょっと心が動いた。なんかありますか? あれば試験的に vim-jp.org/xxx あたりでやってみて、好評なら取るのも良いかと考えています。

具体的な修正提案の手順の確認

簡単な修正なら具体的に直しちゃって「コレで」みたいにするんだと思うんですが
修正提案の手順を確認させてください。

  1. forkする
  2. なおしてみる
  3. よかったらpull request

こんな感じでOKですか?
あと「なおしてみる」の時、ローカルで確認したほうが良いと思うんですが
なんかツールとかあるはずだと思うんですけど教えてください。

デザイナーの観点からサイトを見直して欲しい

僕が即興で作ったサイトなので出来ればデザイナーの方等に診断して欲しい。

http://twitter.com/#!/ynkdir/statuses/115822692145430528

ynkdir: Vim大好きなデザイナーさんで適度にひまをもてあましてるそんな都合のいい人いないかしら。今のデザインに不満があるわけでわないが。OSSコミュでWebデザイナーとして関わってるって話は聞いたことないので素朴な疑問。 |01:20 午前 9 20, 2011|

検定アプリ作るか?

例の検定アプリ、ちょっと物足りない&明らかに間違ってる。

いっそvim-jpでやったらどうか。問題配信をRSSなどを使って、レンダリング&採点だけ(まずはAndroid)アプリでやる方式はどうだろうか?
例えば Perl道場 から パクって リスペクトして Vim道場 とかね。

Bram さんに「氏」が付かない理由

「仲間・身近な」という意味合いを込めてあえて敬称を略しているのでしょうか?

あと、下記は個人の好みの問題となってしまいますが、皆様はどのように思われますでしょうか。

  • 「有名な所では」<「有名なところでは」=<「有名なものでは」
  • 「emacs/xemacs」<「Emacs/XEmacs」(Wikipedia によると意味が違うみたいですけど)
  • エディタの例に MacOSX の TextEdit も入れて欲しい(まったく有名ではありませんが)
  • 「メモ帳(notepad)等々」の「等々」は「等」もしくは「など」の方がすっきり感じる
  • 「その中でも少ないキーストロークで...」の文章が掛るべき内容が、前文の中に無いように思います。通常「A や B といったエディタがある。その中でもとびっきりなのが Vi なのだ」という感じで使いますので、「魅力的なエディタはいくつもありますが、その中でも少ないキーストロークで...」くらいが適当かもしれません。「使い慣れたテキストエディタ」を受けてのものかもしれないのですけど
  • 「Sun Microsystems」のかかり。自分は業界人ではないので、調べるまでは「Java, BSD, csh 等で有名な Sun Microsysutems」のように読んでしまいましたが、「Java, BSD, csh 等で有名な Bill Joy 氏 (元 Sun Microsystems)」ということですよね
  • 「活動出来る様、皆様からの...」の部分。「様」が続いてしまうので「活動出来るよう、皆様からの...」となっている方がいいかも

生Vimバイナリのダウンロードをできるように

完全公式で、+kaoriya無しの無印な、最新版のバイナリーをダウンロードできるようにしたい。

どれをダウンロードするか迷う可能性が懸念点。
「色を変えて目立たないようにする」とか「迷っても良い」とする落とし所も有り。

あと誰がビルドするのか。海外の人がビルドしたものでも可。

偽bramのspamを周知すべきか

最近、何個か [email protected] から vim_dev に spam が流されてる。
bram は vim.org (sourceforgeのアドレス)からメールはしない(なぜならsourceforgeはsmtp許可してない)。bramからも違うって言ってる返信もありました。

悪用されない内に vim-jp.org で周知すべきだろうか。

SEO対策しよう

日本からvimで検索した時のトップにしたい。
トップはvim.orgでも良いから、せめて2番目には。

KaoriYaへのリンクを無くすもしくは目立たなくする

vim-jpからバイナリーをダウンロードできる以上、
KaoriYa(及びMacVim-KaoriYa)へのリンクはサイドに常に表示されている必要がない、
もしくは無くても良いと考えています。

とりあえずはlinkの下部に移動させましたが、
優先度は高くないものの、消す、もしくは目立たないところに追いやるなどの対応方法を検討してください。

インストールの手順

各OS毎、方法毎のインストール&アップデート手順の解説ページを作る。
既に良いコンテンツがあれば転載許可をもらえないだろうか。

とりあえず対象として考えたい環境は以下

  • Windows
    • Vim本家バイナリ
    • Vim+kaoriya版
  • MacOSX
    • MacVim本家
    • MacVim+kaoriya版
  • Linux
    • apm, rpmなどパッケージマネージャのケース
  • FreeBSD
    • ports
  • UNIX
    • 自前ビルド

modeline追加して良い?

VimのページでありながらVimで編集する度に
:set ts=2 sts=2 sw=2 noet
みたいにするのに疲れました。

modeline追加して良いですか?
入れる場合はHTMLコメントを予定してますが、もっと良い方法ってありますか?
生成時に消えちゃうようなの期待してます。

ujihisa.vim#3で喋ってきてほしいことある?

vim-jp/ujihisa.vim-3 で vim-jp の活動報告、みたいな内容で喋ってこようと思ってます。大体、言おうと思ってることはこんな感じ

  • できたこと
    • 本家への貢献度合いの提示
    • Vim Magazineのはなし
    • etc
  • (やりたかったけど)できてないこと
    • スクリプト入門なのとか
    • etc
  • 参加呼びかけ

なにかコレはアピールしたいとかそういうものがあったら言ってください。あと、こんなデータで参加者をびっくり(感心)させようぜとかの提案もあれば。

octopressの使用を考慮に入れる

サーバ側の拡張でなく、記事アップする前の拡張だし、依存度が高くなるのであまりやりたくない気もあるけど
一応、考慮に入れておく

https://github.com/imathis/octopress

パッチRSS配信開始

issueではないですが。

google app engineを使って http://vim-jp.org/ に最新パッチの一覧を表示する様にしました。
twitter アカウントはそれを見て通知する様にもしました。

以上、報告まで。

部品の共通化をしたい

バイナリコンパイルしたのでVimのリンク書き換えようとして、
前の通り_layout/default.htmlのほうをいじったけどトップが更新されなくてなんでだろうって頭捻ってたら
_layout/top.htmlができていた。

この2つはlink要素のrel='canonical'のhref属性が違うだけであとは一緒なので修正が大変になっている。
なんとかならないだろうか?

そもそもcanonicalってなんでtopだけ別に指定する必要があるんだ?

合成用濁点(U+3099)

docs/books/vim-technique-bible/corrigenda.md ですが、合成用濁点(U+3099)が使われている部分があり、WinXPなどで見ると、濁点が分離して表示されてしまいます。合成済み文字を使った方がよいのではないかと思います。

https://gist.github.com/2518525

Facebookウィジェットがあふれる

ボタン押した人が0だとウィジェット内に『「いいね!」と言っている友達はまだいません。』と表示され、
横幅300pxをあふれて二段になり、結果高さ24pxを超えて見苦しい。

Chrome 15(beta)で確認

Linux環境でのビルド方法のページが欲しい

現在、vim-jpにはWindows環境におけるビルド方法の話しかありません。

Linux環境で自力コンパイルする場合のやり方が解説してあると、OSを再インストールするときなどに楽です。
Webの情報は古かったり、間違っていたりするからです。

ちなみに、私はこんな感じのコマンドを使っています。

$ hg pull

$ hg update

$ ./configure --enable-multibyte --enable-rubyinterp --enable-pythoninterp --enable-gpm --enable-cscope --with-features=huge --enable-fontset --enable-perlinterp --enable-gui=gtk2

$ make

$ sudo make install

これに、さらにKaoriyaさんのmigemoなどを利用する方法などがさらにまとまっていると便利だと思います。

Mac環境については、詳しい人に……。

要議論: 各種ウィジェットやなにやらがゴチャゴチャしてないか?

「いいね」「+1」「Tweet」、さらには「コメント」これらがゴチャゴチャしていて、
コンテンツを追う&意見を書く際の妨げになっていないだろうか。
特にコメントUIは本文との境目もなく、心理的バリアになっていないだろうか?

提案したい議題は以下のとおり。

  • 上記の疑問に対しての率直な意見
  • 以下のデザイン上の修正案の検討
    • SEO的なボタン類(いいね/+1/tweet)は、まとめてわかりやすく
    • 独自コンテンツと外部コンテンツの間には、明確な境界を設ける
  • ロードの速度についてどう考えるか
    • 外部コンテンツを取り込めばそれだけロードは遅くなる。どこまで許容でどこから非許容なんだろうか?

まずは意見をだして議論してみましょう。

「パッチの書き方」ページについて

今のパッチの書き方 はmercurialを使いながらも、git的でよろしくないとの指摘を受けました。気になって聞いたり調べたり実際に使ってみたのですが、確かにmercurialにおいてはMQのほうが便利で、特にVimのパッチ開発方法にはマッチします。

一方、現在gitへのcloneレポジトリの準備中で、vim-jpでレビューする上ではそちらのほうが都合が良かったりもします。というようなことから、最終的には以下の両方を解説するというのも手だろうと考え至りました。

  • mercurial MQでパッチを作る方法
  • gitでパッチを作る方法

ところで、本題とは関係ないですけどgitにもMQ的なのってないんですかね。あれはあれで便利なので気になりました。

Recommend Projects

  • React photo React

    A declarative, efficient, and flexible JavaScript library for building user interfaces.

  • Vue.js photo Vue.js

    🖖 Vue.js is a progressive, incrementally-adoptable JavaScript framework for building UI on the web.

  • Typescript photo Typescript

    TypeScript is a superset of JavaScript that compiles to clean JavaScript output.

  • TensorFlow photo TensorFlow

    An Open Source Machine Learning Framework for Everyone

  • Django photo Django

    The Web framework for perfectionists with deadlines.

  • D3 photo D3

    Bring data to life with SVG, Canvas and HTML. 📊📈🎉

Recommend Topics

  • javascript

    JavaScript (JS) is a lightweight interpreted programming language with first-class functions.

  • web

    Some thing interesting about web. New door for the world.

  • server

    A server is a program made to process requests and deliver data to clients.

  • Machine learning

    Machine learning is a way of modeling and interpreting data that allows a piece of software to respond intelligently.

  • Game

    Some thing interesting about game, make everyone happy.

Recommend Org

  • Facebook photo Facebook

    We are working to build community through open source technology. NB: members must have two-factor auth.

  • Microsoft photo Microsoft

    Open source projects and samples from Microsoft.

  • Google photo Google

    Google ❤️ Open Source for everyone.

  • D3 photo D3

    Data-Driven Documents codes.