Code Monkey home page Code Monkey logo

fuelphp1st's Introduction

『はじめてのフレームワークとしての FuelPHP』(初版) サポートサイト

ここは、書籍『はじめてのフレームワークとしての FuelPHP』(初版) のサポートサイトです。

本書の改訂版『はじめてのフレームワークとしての FuelPHP 第2版(改訂版)』がリリースされています。

本書のサポートは終了しておりますので、上記の改訂版のご利用をお願いします。

『はじめてのフレームワークとしての FuelPHP』について

『はじめてのフレームワークとしての FuelPHP』は、最新の PHP 5.3 フレームワークである FuelPHP のバージョン 1.2 に関する日本初の入門書です (FuelPHP 1.3~1.7 については 追加情報 をご覧願います)。

フレームワークを使ったことのない PHP ユーザの方が、FuelPHP を使いこなせるようになるための入門書です。

『はじめてのフレームワークとしての FuelPHP』の詳細は、以下の URL を参照願います。

Twitter

公式アカウント: @fuelphp1st ハッシュタグ: #fuelphp1st

正誤情報

本書の誤りについては、正誤情報 を参照願います。

追加情報

本書の執筆時以降のアップデート情報は、追加情報 を参照願います。

参考情報

本書の読者に参考となるかも知れない情報については、参考情報 を参照願います。

読者限定の非公開メーリングリスト

本書には、読者限定の非公開メーリングリスト (Google グループ) が用意されています。このメーリングリストは本書の正式発売日 (2012/08/03) から最低 1年間は提供されます。

このメーリングリストでは、読者のみなさんが一緒に本書を使ってFuelPHPの学習を進めることができます。本書の内容に関するご質問やご意見があれば、お気軽にご投稿ください。フレームワークを学習したいが 1人ではなかなか難しいという方も、メーリングリストでわからない点を質問しながらなら、容易に学習を進めることが可能になります。

読者の方は是非ご参加ください。以下のページより、お気軽にメンバー登録をお申し込みください。

ご意見・誤記の報告など

本書に記載されている内容に関して、「ここの記述は間違っているのでは?」「ここはこうなるべきでは?」といったご指摘などがある場合は、このリポジトリの issue でも受け付けております。

なお、「読者限定のメーリングリスト」や達人出版会のサイトの「フィードバック」から報告していただいても構いません。

fuelphp1st's People

Contributors

kenjis avatar

Stargazers

 avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar

Watchers

 avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar

fuelphp1st's Issues

oil g migrationコマンドでzshだとエラーになる

初めまして。清水と申します。

現在貴書でFuelPHPを勉強中ですが、1点気がついたので報告いたします。

zsh環境で以下のコマンドを実行するとエラーが発生しました。

% oil g migration create_form name:string[50] email:string[100] comment:string[400] ip_address:string[39] user_agent:string[512] created_at:int updated_at:int

zsh: no matches found: name:string[50]

下記のようにダブルクォテーションでくくると正常に実行されました。

% oil g migration create_form "name:string[50]" "email:string[100]" "comment:string[400]" "ip_address:string[39]" "user_agent:string[512]" "created_at:int" "updated_at:int"

after() メソッド (PDF P.100)

以下のようなエラーが出ます。

Fuel\Core\FuelException [ Error ]: Controller_SampleAfter::action_index() or the controller after() method must return a Response object.

COREPATH/classes/request.php @ line 447

return $response;の部分を
return parent::after($response);とすると通ります。

1.2から1.3に変更して使えなくなった、またはこちらが何か設定を間違えている可能性があるのでしょうか。宜しくお願いします。

MakeGoodの設定について

「7.3.3 MakeGoodの設定」を実施しテスト実行したところ「テストの実行を待っています...」
から動きません。

Eclipseを再起動すると、MakeGoodビューに赤字で以下エラーメッセージが表示されます。
・PHPUnit_Framework_TestCase クラスが利用できません。修正…

テストが実行されるようにするにはどのようにすればよろしいでしょうか?

環境は以下の通りです。
Eclipse SDK 4.2.2
XAMPP 1.8.1-0
PHP 5.4.7
MakeGood 2.4.1
PDT 3.1.1
PHPUnit 3.7.21
Windows7 Pro SP1

RoutingTestコントローラ (PDF P.124)

リスト5.2およびリスト5.3の設定を行ったところ、次のようなエラーが出ました。

Fuel\Core\PhpErrorException [ Runtime Notice ]: Declaration of Controller_RoutingTest::router() should be compatible with Fuel\Core\Controller::router($resource, $arguments)
APPPATH/classes/controller/routingtest.php @ line 4

リスト5.2の public function router() の部分を public function router($resource, $arguments) に書き換えると通るのですがこの対処法で問題ないでしょうか?

Recommend Projects

  • React photo React

    A declarative, efficient, and flexible JavaScript library for building user interfaces.

  • Vue.js photo Vue.js

    🖖 Vue.js is a progressive, incrementally-adoptable JavaScript framework for building UI on the web.

  • Typescript photo Typescript

    TypeScript is a superset of JavaScript that compiles to clean JavaScript output.

  • TensorFlow photo TensorFlow

    An Open Source Machine Learning Framework for Everyone

  • Django photo Django

    The Web framework for perfectionists with deadlines.

  • D3 photo D3

    Bring data to life with SVG, Canvas and HTML. 📊📈🎉

Recommend Topics

  • javascript

    JavaScript (JS) is a lightweight interpreted programming language with first-class functions.

  • web

    Some thing interesting about web. New door for the world.

  • server

    A server is a program made to process requests and deliver data to clients.

  • Machine learning

    Machine learning is a way of modeling and interpreting data that allows a piece of software to respond intelligently.

  • Game

    Some thing interesting about game, make everyone happy.

Recommend Org

  • Facebook photo Facebook

    We are working to build community through open source technology. NB: members must have two-factor auth.

  • Microsoft photo Microsoft

    Open source projects and samples from Microsoft.

  • Google photo Google

    Google ❤️ Open Source for everyone.

  • D3 photo D3

    Data-Driven Documents codes.