Code Monkey home page Code Monkey logo

onedayoneshare's Introduction

OneDayOneShare

Githubのissueでシェアしたリンクを、Chatwork「OneDayOneShare」に通知する。

====================================================

Architecture

  • Github -> API Gateway -> Lambda -> chatwork

Github

IZUMIRU/OneDayOneShare

Author

IZUMIRU

onedayoneshare's People

Contributors

izumiru avatar

Watchers

James Cloos avatar

onedayoneshare's Issues

落合陽一に聞く「近未来の日本像」

URL

https://a.excite.co.jp/News/economy_g/20180306/Keizaikai_27596.amp.html?__twitter_impression=true

コメント

落合陽一のインタビューがそのまま書き起こされてるから、途中わけわかなくなるけどw
なんとなくこの先の時代がこんな感じかぁって言うのがつかめる
意外だったのは、仮想通貨が実務的に使えるようになるのはまだだいぶ先っぽいって言うこと。
それよりも、AIの発達によっていろんな仕事がなくなっていく方が早いという。
それを踏まえるとさっきのホリエモンが言ってたような世界もそんなに遠くないのかもしれない。

test

URL

test

コメント

test

test

URL

test

コメント

test

“一晩限り”のエモい会話が楽しめる匿名チャットアプリ「NYAGO」が正式リリース、総額4000万円の調達も

URL

https://www.google.co.jp/amp/s/jp.techcrunch.com/2018/03/28/undefined-launches-a-chat-app-nyago-and-fundraised-40-m-yen/amp/

コメント

バズっとるがな、、、
こういうのインフルエンサーが気軽にシェアできる面白いコンセプトのサービスってバズ起こしやすい
その後定着するかは謎だが

質問箱は起業家とかに投げやすいけど、NYAGOはアイドル系のマイクロインフルエンサーとか使うと流行りそう

CEOがデザイナー
UIかわええっす

test

URL

test

コメント

test

Voicy創業時、決心したのは「お金を集めないこと」 CEO緒方氏が切り拓いた“音声×IT”の道なき道

URL

https://logmi.jp/265267

コメント

つづき。

スタートアップ支援でいろんな企業を見ていくうちに、事業って2種類しかないなと思いました。1つが漁業的な事業で、もう1つが農業的な事業です。漁業というのは、海に生息する魚を俺の魚だと言って釣っている世界と、農業というのは自分で種を植えて、太陽を見ながら育てていくような世界のこと。

test

URL

test

コメント

test

test

URL

test

コメント

test

test

URL

test

コメント

test

すずかん・ホリエモンが語る、「人材もシェアリング」する未来

URL

https://forbesjapan.com/articles/detail/19923

コメント

facebookいいねくれてたから読んでるかもしれないけど

谷本:お話を伺っていると、これからの時代、どこにも帰属しない人生を人々は送っていかなければならなそうに見える。それは一方で、非常に「自己責任」に寄る社会が生まれてしまって、人によっては相当苦しい時代になるという気がします。
鈴木:そういう時に、経済的に頼るということではないコミュニティとしての、ゼミのようなところが必要なんですよね。
谷本:人生100年時代という意味においても、学び直しの場、コミュニティが大切になりそうですね。

→まさにここが俺が解決していきたい部分

test

URL

test

コメント

test

小さくても急成長する市場を狙え。 データで掴んだGunosy成功の秘密

URL

https://www.fastgrow.jp/articles/gunosy-fukushima

コメント

なんかもう、、、この人、次元が違う感あるw
天才、完全に理系起業家っていう感じだわ。

ビジネスの成功要因は、マーケット選定とタイミングって言われるけど、結局成功した人にその時が正しいタイミングだと知ってたのですか?と聞くと知らなかったって言う人が多い
結局運かよ!!wって思う一方で、不確実性が高い状況では正しい判断よりも早い判断の方が大事っていうのが勉強になった。
俺は選択に時間がかかるタイプだから、もっと判断のスピードをあげてPDCA回すスピード上げていきたい。

test

URL

test

コメント

test

test

URL

test

コメント

test

ALIS

URL

https://alismedia.jp/ja/

コメント

これもPVに依存しないメディアやね。
昨年にICOしてて、当初買った人は結構儲かったそう。
友人も買ってた。

ホリエモンが予言「上場企業は時代遅れになる」

URL

http://weblog.horiemon.com/100blog/46293/

コメント

これはどうなんだろうか。
一回資金調達した時点でゴールがIPOか売却になるからなぁ。

と、並行して好きなことをして生きていける世界をちょっと過激に話してるね。
この人はトゲがあるから受け入れがたいのと、実際ここまでいくかは謎だな。
どれくらいのスパンで考えているのだろうか。

test

URL

test

コメント

test

Recommend Projects

  • React photo React

    A declarative, efficient, and flexible JavaScript library for building user interfaces.

  • Vue.js photo Vue.js

    🖖 Vue.js is a progressive, incrementally-adoptable JavaScript framework for building UI on the web.

  • Typescript photo Typescript

    TypeScript is a superset of JavaScript that compiles to clean JavaScript output.

  • TensorFlow photo TensorFlow

    An Open Source Machine Learning Framework for Everyone

  • Django photo Django

    The Web framework for perfectionists with deadlines.

  • D3 photo D3

    Bring data to life with SVG, Canvas and HTML. 📊📈🎉

Recommend Topics

  • javascript

    JavaScript (JS) is a lightweight interpreted programming language with first-class functions.

  • web

    Some thing interesting about web. New door for the world.

  • server

    A server is a program made to process requests and deliver data to clients.

  • Machine learning

    Machine learning is a way of modeling and interpreting data that allows a piece of software to respond intelligently.

  • Game

    Some thing interesting about game, make everyone happy.

Recommend Org

  • Facebook photo Facebook

    We are working to build community through open source technology. NB: members must have two-factor auth.

  • Microsoft photo Microsoft

    Open source projects and samples from Microsoft.

  • Google photo Google

    Google ❤️ Open Source for everyone.

  • D3 photo D3

    Data-Driven Documents codes.