Code Monkey home page Code Monkey logo

adusbcim-usbcablechecker2's Introduction

main

USB CABLE CHECKER2 取扱説明書

機能紹介

本製品には下記の機能があります。


  • USBケーブルのワイヤの結線状況のチェック

  • タイプCプラグが持つ内蔵抵抗値の確認(PD用E Markerの有無)

  • 電源線の抵抗値の確認

  • プラグシェルの地絡確認


各部の説明

info

ご使用の前に・注意事項

購入時、USBCableChecker2には動作確認用の電池が取り付けられています。

絶縁用のシールが本体との間に挟まっていますので、取り除いてから使用してください。

また、基板をアクリルで保護しておりますがコネクタ等がむき出しになっている為、取扱いにはご注意下さい。

本製品はケーブル検査専用デバイスです。他のUSBデバイスを接続しないでください。破損の危険があります。

使用方法

  • プラグ変換アダプタの判定

本製品の電源をONにしてから、A側のコネクタとB側のコネクタどちらかに変換アダプタを接続します。

タイプCプラグの変換コネクタでCCに接続された内蔵抵抗があればOLEDディスプレイに抵抗値が表示されます。

OTG機能があるアダプタなら「OTG ENABLE」と表示されます。

  • ケーブルの判定

本製品の電源をONにしてから、A側のコネクタとB側のコネクタをUSBケーブルで繋ぎます。

ワイヤが結線されていれば「CONNECTION」の所に対応したLEDが点灯します。

  • OLEDディスプレイ表示部

A側とB側に繋いだケーブルのVBUSとGNDの両方が結線されていれば、ディスプレイにVBUS線とGND線抵抗値の合計の抵抗値が表示されます。

プラグ内に抵抗を内蔵したタイプCプラグを接続すると、CCに接続されたプルアップ/プルダウン抵抗の値とそれに応じた接続機器に通知される最大許容電流値が表示されます。

10kプルダウン抵抗を検知した場合はMARKEDケーブルと判定します。

OLEDディスプレイ表示の解説

[抵抗値]

GND線とVBUS線合計の抵抗値です。

これにはUSBプラグ-コネクタ間接触抵抗が含まれます。単位はミリΩ、精度は±15%です。

測定限界値は1100mΩで、それ以上は「HIGH」と表示されます。

[UP10K/SOURCE 3.0A]

Cプラグ内にVBUS-CC間に接続された10kΩの抵抗器を持ちます。

USBデバイスにホストが3Aの電流供給能力があるものとして認識させます。

この抵抗値の抵抗をプラグ内に持つケーブルはUSB規格外です。

[UP22K/SOURCE 1.5A]

Cプラグ内にVBUS-CC間に接続された22kΩの抵抗器を持ちます。

USBデバイスにホストが1.5Aの電流供給能力があるものとして認識させます。

この抵抗値の抵抗をプラグ内に持つケーブルはUSB規格外です。

[UP56K/SOURCE 0.5A]

Cプラグ内にVBUS-CC間に接続された56kΩの抵抗器を持ちます。

USBデバイスにホストが0.5Aの電流供給能力があるものとして認識させます。

USB規格で許可されたコネクタ内蔵プルアップ抵抗はこの値のみです。

[DOWN1K/E-MARKED]

Cプラグ内にGND-VCONN間に接続された1kΩの抵抗器を持ちます。

これにより接続先USB機器にEマーカーIC内蔵ケーブルということを通知します。

[DOWN5.1K/SINK 0.5A]

Cプラグ内にGND-CC間に接続された5.1kΩの抵抗器を持ちます。

これにより接続先USB機器は可能であればホストとして動作します。

[OTG ENABLE]

抵抗器ではありませんが、Mini-B、Micro-BコネクタのGND-ID端子間がショートしていると点灯します。

これにより接続先USB機器は可能であればホストとして動作します。

[SHELL-GND SHORT(SIDE)]

プラグシェルがGNDと導通している場合表示されます。()内は導通している側のコネクタがA,Bどちらかを表します。

両側のコネクタが導通している場合はA&Bと表示されます。

なお、タイプC-Cケーブルでは規格でGNDとシェルが接続されることが定められています。

[SHIELD CONNECT]

両端のシェルがGNDとは独立したワイヤで接続されている場合「SHIELD CONNECT」と表示されます。

なお、通常レガシーUSBケーブルのシールド線は通常はどちらか片方のプラグにだけ接続され、プラグ間導通はありません。

Weird cable(奇妙なケーブル)モード

img

ケーブル、プラグに複数のCCプルアップまたはプルダウン抵抗を発見した場合、ディスプレイの表示は通常とは異なる

表示モードに入ります。この表示モードでは抵抗値は小さく表示されシェルやシールドの状態は表示されなくなり、

A側、B側すべてのCCの端子の状態を列挙します。この機能は表裏判別不能等のUSB規格に沿わないType-Cケーブルの発見に役立ちます。

ワイヤ接続確認LEDの解説

img

[3.2] 

USB3.2接続に用いられるワイヤです。差動線の名称はA側コネクタ側の端子名に準拠しています。

CC

TypeCケーブルにおいて主にホスト、デバイスの識別やUSB PD通信に使用されるワイヤです。

様々な機能を「使用できるかどうか」がこのワイヤを通してデバイス間でやり取りされます。

SBU

Side Band UseとしてUSBデータ通信以外のデータ(音声や映像等)をやり取りする際に使用するワイヤです。

主にオルタネートモードで利用されます。

TX1/2 及び RX1/2

USB3.0以降での 通信を行うワイヤです。

USB3.0では2対のワイヤを使ったデータ通信(SuperSpeed /SS)を、

USB3.2以降では4対のワイヤを使ったデータ通信(SuperSpeed+ / SS+)を行います。

[2.0]

USB1.0~USB2.0接続に用いられるワイヤです。

D

USB2.0迄のデータ通信 (LowSpeed / Full Speed 及びHigh Speed)を行うために使われるワイヤです。

VBUS及びGND

電源管理の為に使用するワイヤです。

電池の交換方法

swap

起動時、OLEDディスプレイに「LOW BATTERY」と表示されたら電池の交換時期です。

上記画像のようにマイナス端子と電池の隙間にマイナスドライバーの先を滑り込ませるようにしてテコの原理を利用して外します。

その後、新しいCR2032バッテリーのプラス側を上にして装着します。

公式ページ http://bit-trade-one.co.jp/adusbcim

adusbcim-usbcablechecker2's People

Contributors

kit-bto avatar t-oda-bto avatar takeokk avatar watagashi avatar

Watchers

 avatar

Recommend Projects

  • React photo React

    A declarative, efficient, and flexible JavaScript library for building user interfaces.

  • Vue.js photo Vue.js

    🖖 Vue.js is a progressive, incrementally-adoptable JavaScript framework for building UI on the web.

  • Typescript photo Typescript

    TypeScript is a superset of JavaScript that compiles to clean JavaScript output.

  • TensorFlow photo TensorFlow

    An Open Source Machine Learning Framework for Everyone

  • Django photo Django

    The Web framework for perfectionists with deadlines.

  • D3 photo D3

    Bring data to life with SVG, Canvas and HTML. 📊📈🎉

Recommend Topics

  • javascript

    JavaScript (JS) is a lightweight interpreted programming language with first-class functions.

  • web

    Some thing interesting about web. New door for the world.

  • server

    A server is a program made to process requests and deliver data to clients.

  • Machine learning

    Machine learning is a way of modeling and interpreting data that allows a piece of software to respond intelligently.

  • Game

    Some thing interesting about game, make everyone happy.

Recommend Org

  • Facebook photo Facebook

    We are working to build community through open source technology. NB: members must have two-factor auth.

  • Microsoft photo Microsoft

    Open source projects and samples from Microsoft.

  • Google photo Google

    Google ❤️ Open Source for everyone.

  • D3 photo D3

    Data-Driven Documents codes.