Code Monkey home page Code Monkey logo

pg_monz's Introduction

pg_monz 2.0

pg_monz (PostgreSQL monitoring template for Zabbix) は、Zabbix で PostgreSQL の各種監視を行うためのテンプレートで、 PostgreSQL の死活監視、リソース監視、性能監視などが行えます。
また、Zabbix のディスカバリ機能を利用し、データベースやテーブルを自動検出し、自動で監視を開始することができます。

1.0 からの主な変更点

1.0 からの主な変更点は以下の通りです。

PostgreSQL ストリーミングレプリケーションの監視に対応

PostgreSQL の組み込み機能であるストリーミングレプリケーションを利用した DB 構成の監視がサポートされました。
Primary / Standby サーバの死活監視や、レプリケーション先へのデータ伝搬の遅延状況、Primary と Standby の DB 操作によって発生する可能性のあるコンフリクト状況などの監視が行えます。 また、同期レプリケーション実行時に Standby サーバの障害によって発生する書き込みブロックを検知するトリガーが設定されています。

pgpool-II の監視に対応

PostgreSQL 専用ミドルウェアである pgpool-II の監視がサポートされました。
pgpool-II の主な機能である、コネクションプーリング・レプリケーション・インメモリクエリキャッシュ・負荷分散・PostgreSQL の自動フェイルオーバに対応した各種監視項目およびトリガーが設定されています。

pgpool-II に関する詳細な情報は、pgpool-II ユーザマニュアルPgpool Wiki を参照してください。

PostgresQL + pgpool-II クラスタ構成の監視に対応

PostgreSQL のストリーミングレプリケーション、または pgpool-II や pgpool-II 自身の冗長化を行う watchdog 機能を利用している複数のサーバを 1 つのクラスタ構成とした監視も可能です。 Postgres、pgpoo-II プロセスの監視を通して、スプリットブレインの検知や、フェイルオーバを検知するトリガーが設定されています。

監視項目のグルーピング

監視項目がアプリケーション毎にグルーピングし、わかりやすく整理されました。
主なアプリケーションは以下の通りです。

PostgreSQL の監視に関連するアプリケーション

アプリケーション名 監視内容の概要
pg.transactions PostgreSQL への接続数、接続状態、トランザクションのコミット、ロールバック数
pg.log PostgreSQL のログ監視
pg.size 各 DB のサイズと不要領域の回収率
pg.slow_query 設定した閾値を超えたスロークエリ数
pg.sr.status ストリーミングレプリケーション構成時のコンフリクト数、書き込むブロックの有無、プロセス数
pg.status PostgreSQL のプロセス稼働状況
pg.stat_replication ストリーミングレプリケーション構成時のデータ伝搬の遅延状況
pg.cluster.status クラスタ単位の PostgreSQL プロセス数

pgpool-II の監視に関連するアプリケーション

アプリケーション名 監視内容の概要
pgpool.cache インメモリクエリキャッシュ使用時のキャッシュ状況
pgpool.connections pgpool-II を介したフロントエンド、バックエンドのコネクション数
pgpool.log pgpool-II のログ監視
pgpool.nodes pgpool-II から見た各バックエンドの稼働状況、負荷分散の比率
pgpool.status pgpool-II のプロセス稼働状況、仮想 IP 保持状況
pgpool.watchdog クラスタ単位の pgpool-II のプロセス稼働状況、仮想 IP 保持状況

アイテム収集時のパフォーマンス改善

1.0 までは、DB に関する監視アイテムのデータを 1 つ取得する都度 DB に接続を行っており、監視対象の DB 負荷に影響を与える可能性がありました。
2.0 では、まとめて取得可能なデータは 1 度の DB 接続で取得するようになり、DB 接続頻度が減少しました。

動作環境

pg_monz を使用するには以下のソフトウェアが必要です。

  • Zabbix server, zabbix agent, zabbix sender 2.0 以上
  • PostgreSQL 9.2 以上
  • pgpool-II 3.4.0 以上

インストール方法、使用方法

同梱の quick-install.txt を参照してください。
1.0 との後方互換性は保たれていません。1.0 からアップグレードする場合は 2.0 を再インストールしてください。

ライセンス

pg_monz は Apache License Version 2.0 の元で配布されています。
ライセンスの内容は LICENSE ファイルを参照して下さい。

Copyright (C) 2013-2015 SRA OSS, Inc. Japan All Rights Reserved.
Copyright (C) 2013-2015 TIS Inc. All Rights Reserved.

pg_monz's People

Contributors

elf avatar fjqs-ishii avatar ken-aio avatar mochizuki-s2 avatar naka24nori-tis avatar oliviertoupin avatar tatsuo-ishii avatar y-hiroyu avatar y-mori0110 avatar yuta-masano avatar

Watchers

 avatar  avatar

Recommend Projects

  • React photo React

    A declarative, efficient, and flexible JavaScript library for building user interfaces.

  • Vue.js photo Vue.js

    🖖 Vue.js is a progressive, incrementally-adoptable JavaScript framework for building UI on the web.

  • Typescript photo Typescript

    TypeScript is a superset of JavaScript that compiles to clean JavaScript output.

  • TensorFlow photo TensorFlow

    An Open Source Machine Learning Framework for Everyone

  • Django photo Django

    The Web framework for perfectionists with deadlines.

  • D3 photo D3

    Bring data to life with SVG, Canvas and HTML. 📊📈🎉

Recommend Topics

  • javascript

    JavaScript (JS) is a lightweight interpreted programming language with first-class functions.

  • web

    Some thing interesting about web. New door for the world.

  • server

    A server is a program made to process requests and deliver data to clients.

  • Machine learning

    Machine learning is a way of modeling and interpreting data that allows a piece of software to respond intelligently.

  • Game

    Some thing interesting about game, make everyone happy.

Recommend Org

  • Facebook photo Facebook

    We are working to build community through open source technology. NB: members must have two-factor auth.

  • Microsoft photo Microsoft

    Open source projects and samples from Microsoft.

  • Google photo Google

    Google ❤️ Open Source for everyone.

  • D3 photo D3

    Data-Driven Documents codes.