Code Monkey home page Code Monkey logo

chromeextensionclaude's Introduction

LLM Send Chrome拡張機能

LLM Sendは、選択したテキストを様々なLLMサービスへ右クリックで簡易的に送信し、様々な処理を行うことができるChrome拡張機能です。

機能

  • 選択したテキストをClaudeやChatGPTへ送信
  • カスタムメニュー項目の追加と編集
  • コンテキストメニューから直接LLMサービスへの送信サポート

インストール方法

1. リポジトリのクローン

まず、以下のコマンドを使用してGitHubからプロジェクトをクローンします。

git clone https://github.com/Akira-Papa/ChromeExtensionLLM.git

2. Chromeに拡張機能を追加

  1. Chromeを開き、右上のメニューから「その他のツール」>「拡張機能」を選択します。 (ChromeブラウザのURLに以下を記入でも可)
    chrome://extensions/
    
  2. 右上の「デベロッパーモード」を有効にします。
  3. 「パッケージ化されていない拡張機能を読み込む」をクリックします。
  4. クローンしたリポジトリ内の拡張機能のディレクトリを選択します。

これで、Chromeの拡張機能バーに新しいアイコンが表示され、拡張機能が使用可能になります。

使用方法

  • テキストを選択し、右クリックメニューから「Claudeへ送信」または「ChatGPTへ送信」を選択します。
  • ポップアップから新しいメニュー項目を追加、編集、削除できます。

開発者向け情報

  • 主要なスクリプト: scripts/background.js
  • ポップアップUI: popup.htmlstyles.css
  • 拡張機能の設定: manifest.json

ライセンス

このプロジェクトはMITライセンスの下で公開されています。

chromeextensionclaude's People

Contributors

akira-papa avatar

Stargazers

Superflyer avatar  avatar K avatar umayado17 avatar  avatar

Watchers

 avatar

Forkers

unagitabetai

chromeextensionclaude's Issues

新バージョンの配信が簡単になる仕組み

Googleストアにアップすれば勝手にバージョンアップされるようになるのかな?
インストール済みのバージョンと、ポータルにあるバージョンの違いを見つけて、バージョンアップを促す仕組みとか?

社内で共有するためのポータル機能

プロンプト発見を共有知にしやすくする仕組みをつくる。
各自が新たなプロンプトを見つけたらポータルに報告できる。
新たなプロンプトがポータルにアップされたら各自に告知されるとか。
ポータルは、Notion?Googleスプレッドシート?Dify?

Perprexityに貼り付けたプロンプトが消える

Perprexityにプロンプトを貼り付けると、一瞬貼り付けられるものの、Enterキーが押されず止まってしまい、キーボードから入力しようとすると、貼り付けたプロンプトも消えてしまう、という現象が起きます。
同じようなことは、Grokでも起きます。
とりあえず、暫定的に、消えてもいいようにクリップボードにプロンプトを覚えさせておいて、いざとなったら人間がCtrl-V +Enter打てばいいかとしています。
解決策ご存知ありませんか?

テストの自動化

新機能のテストをポン出しして検証できるようにしておきたい

LLM追加をより容易にする

LLMに関わる設定箇所を1つに集約する。
background.jsに、llmConfigs を作って集約しているが、まだ、いろんなところにLLM追加・削除にいじらないといけないコードが残っている。
繰り返し処理で行ける部分は繰り返し処理に変更する。
これらにより、LLMの追加を簡単にする。

コンテキストメニューの呼び方に一工夫

1、Twitterで流れて来たプロンプトをパッと試せるようにしたい。
ープロンプトを選択して右クリック「開く」
ーLLM開いてペーストで停止
これはすでに実装済みの機能でいいか。
2、ネタなし状態(何も選択せず)でプロンプトを開く
ー何も選択せずに右クリックでプロンプト選ぶ
ープロンプト貼り付け状態でLLM開いて停止

UIの向上

文字の大きさやボタンの大きさ、配置などのブラッシュアップ。
複数選択して削除とか移動とかできるようにするとか。
セパレーター入れれるようにするとか。

なぞのエラー

いろいろいじった結果、なぞのエラーがひとつ発生するようになってしまいました。
ブラウザに初期の読み込みをする際にはエラーは発生しないのですが、機能拡張を再読み込み(拡張機能の管理>再読み込み)すると、エラーがひとつ発生します。しかも、どこで発生しているのかもわからないです。
動作に支障はないので無視していますが、気になっています。すみません。
image
image

Recommend Projects

  • React photo React

    A declarative, efficient, and flexible JavaScript library for building user interfaces.

  • Vue.js photo Vue.js

    🖖 Vue.js is a progressive, incrementally-adoptable JavaScript framework for building UI on the web.

  • Typescript photo Typescript

    TypeScript is a superset of JavaScript that compiles to clean JavaScript output.

  • TensorFlow photo TensorFlow

    An Open Source Machine Learning Framework for Everyone

  • Django photo Django

    The Web framework for perfectionists with deadlines.

  • D3 photo D3

    Bring data to life with SVG, Canvas and HTML. 📊📈🎉

Recommend Topics

  • javascript

    JavaScript (JS) is a lightweight interpreted programming language with first-class functions.

  • web

    Some thing interesting about web. New door for the world.

  • server

    A server is a program made to process requests and deliver data to clients.

  • Machine learning

    Machine learning is a way of modeling and interpreting data that allows a piece of software to respond intelligently.

  • Game

    Some thing interesting about game, make everyone happy.

Recommend Org

  • Facebook photo Facebook

    We are working to build community through open source technology. NB: members must have two-factor auth.

  • Microsoft photo Microsoft

    Open source projects and samples from Microsoft.

  • Google photo Google

    Google ❤️ Open Source for everyone.

  • D3 photo D3

    Data-Driven Documents codes.